こんにちは、ぼり嫁です。
ぼり子を0歳児で保育園に預けたため、今回は【0歳児の保育園入園準備】についてお伝えしていきます。
保育園の内定が出た方は、準備で大忙しかと思います。気になるポイントをまとめてご紹介していきます。
いつから準備を始める?
内定が出た後に保育園で説明会があると思います。準備を始めるのは「保育園の説明会が終わってから」で大丈夫です。
具体的には2月下旬~3月上旬ごろからの準備で間に合います。
説明会で【園でNGな服装やルール】などの説明がありますので、説明会を聞いてから準備を始めていきましょう。
必要なものは?
ぼり子の保育園は持ち物が少ない園でしたので、参考までにご覧ください。
衣類
- 服(トップス・肌着・ズボン)
- 靴下
- スタイ
- (ハイハイが出来るようになると)スニーカー
その他
- 通園用かばん
- 昼寝用のバスタオル2枚
- 名前スタンプ ⇒衣類や持ち物類全てに記名が必要なため、あるととても便利です。「お名前シール」は園ではNGだったため、名前スタンプにしました
- ネームタグ ⇒持ち物に直接名前を書きたくないもの(かばんや抱っこ紐、ベビーカー)にはネームタグを付けました
- ビニール袋 ⇒汚れた服を入れるため毎日必要
園によって必要
- オムツ
- オムツ袋
- お尻拭き
- 手拭きタオル、もしくは手口拭き
- 食事用エプロン
- 昼寝用布団
- 昼寝用シーツ
などなど
服について
保育園によって着替えの回数などが異なるため、服の枚数は参考程度にしてください。
ぼり子の保育園の場合は、最低でも6着必要でした。
- 朝着ていく服
- その日の着替えの服
- 保育園に予備で置いておく服
- 保育園に予備で置いておく服
- 翌日の朝着ていく服
- 翌日の着替えの服
*予備で置いておく服2着は突発的に服が汚れた時の着替え用なので、着用回数はかなり少ないです。そのため、おさがりの服を予備で置いています。
着ていく服のレパートリーが少ないのもな~と思い、+2着必要だと考え、8着分用意しました。
- ボトムの色は「黒」だと汚れが分かりにくく洗いにくいため、「グレー」「カーキ」など汚れが分かりやすい色を選ぶと洗濯が楽です。
- フード付きの服やスカート・ワンピースなどは、保育園に着させていくことはできません。普段からフード無しの服やフードが外れる服を多めに持っておくと楽です。
靴下について
靴下は最低3足必要でした。
- 当日履いていく靴下
- 保育園に予備で置いておく靴下
- 翌日履いていく靴下
予備で+1足と考え、4足分用意しました。
名前スタンプについて
持ち物全てに記名が必要なため、名前スタンプは必須です!
靴はどこに名前を書こうかと悩みました。
メーカーによっては、靴の内側に名前を書く場所があるので名前スタンプをポン!書く場所がない場合は、マスキングテープに名前を書き内側に貼ると便利です。
手作りは必要か?
ぼり嫁の保育園は、通園かばんなどの手作りは全くなく、1点だけ手作りが必要でした。
お散歩時の「帽子」にワッペンを縫い付けるだけでした!
裁縫が苦手な私でも、ワッペンを縫うだけということで安心したのを覚えています!
費用はどのぐらいかかる?
入園準備に出費がかかりますよね。
どのぐらいかかったかと言うと…ぼり嫁の場合は、トータル約15,000円でした。
何に1番お金がかかったかと言うと、「通園かばん」(4,000円)でした!
数年間は使うだろうと思い、こだわって選んでしまいました。
持ち物は汚れたりすることが多いので、おさがりやフリマアプリなどを上手く活用しながら節約するのが一番です。
節約方法は以下です。
①おさがり
服や靴下などは公園で遊んだりして汚れるのでおさがりのもので十分です。
ぼり子の場合はほとんど従妹のおさがりを着せることにしました。
足りない枚数分だけ、2~3着購入することにしました。安い西松屋で購入~!
②フリマアプリ
新品未使用品が多く出ているので、服やスタイなどをフリマアプリで購入するのも良いです。
③100円均一
ビニール袋やネームタグは100円均一で十分です。
入園準備の参考になれば幸いです。